肩こりは肩甲骨の錆びつきが原因だった!肩こり解消法
肩こりは、肩甲骨の動きを良くすることが大切
肩こりと肩甲骨には深い関係が!肩甲骨の周りが凝り固まっていると、胸がスムーズに動けなくなり、肩こりの原因になってしまいます。
肩甲骨をストレッチすることで、肩こりの改善やバストアップ、背筋も自然と良くなるので、猫背の改善などにも効果があるようです。
肩こりに効く
肩甲骨というのは呼吸をする時に動くはずなんですが、呼吸が浅い現代人はその動きが悪いんだそう。そのせいで肩甲骨周辺の筋肉の動きも悪くなって肩こりの原因になってしまいます。なので肩甲骨を動かすことで周辺の筋肉もよく動き、肩こりの根治につながるわけですね。
出典 こりゃ気持ちいい~!肩こりも一瞬で治っちゃう「肩甲骨はがし」のやり方
肩こり解消法!肩甲骨を上げ下げ
腰に手を当てて立つ。背中にある肩甲骨を動かす意識で、肩を大きく上下に動かして、ゆっくり呼吸を繰り返す。
出典 即効!肩こり解消「肩甲骨ほぐしストレッチ」
肩こり解消法、肩甲骨を浮かすことで肩こりが解消する
肩甲骨は周りの筋肉に動かされて、肩が前に行ったり、背中が丸くなると
上の方に上がって行って、詰まってきたりして
肩こりの原因になります。
肩甲骨をはがして肩こりを解消
写真のように背中で手を合わせると
肩甲骨が貼りついたお肉からはがれ(浮き)
肩甲骨が自然に下げられ、肘の貼り方や
肩甲骨から腕をどんなふうに離すのか、の感覚もわかります。
これは!とてもムリ、という方は下の写真のように手のひらを下向きに合わせます、これでも同じ効果があるようです。
出典 肩甲骨をはがす うまさきせつこのボディコントロール
肩甲骨がさびつくとおこる肩こり
肩こり解消法→肩甲骨の動きを良くすることが大切なんです。
肩こりの原因は→ 筋肉の緊張 → 血行不良 → 酸素不足 → 疲労物質・痛みの発生
肩こり解消のカギは肩甲骨を正しい位置に戻すことです。
肩甲骨を元の位置に戻すストレッチ
最初は、腕を上げて10秒程度保持。
慣れてきたら、20~30秒程度数回行います。
出典 これならきっと続けられる 「肩こり さよならストレッチ」
肩こり解消法→肩甲骨の周辺をストレッチして肩こりが解消
左手を上に上げてから、ひじを曲げて肩甲骨の方に下ろします。
右手を下から回して、後ろで握手しましょう。
体の硬い人はタオルを持ってやってみよう。
猫背の人にもオススメです。
左手を上に上げてから、ひじを曲げて肩甲骨の方に下ろします。
右手を下から回して、後ろで握手しましょう。両手がかからない時は、タオルを持って行います。胸を斜め上に突き出すようにして、胸を広げて行いましょう。
出典 お風呂でヨガ
肩こり解消法→タオル一枚で肩こりが治った!
寝転んだ状態で、タオル1枚折りたたんだタオルを肩の下に入れます。
タオルを敷いた肩を押さえてタオルを敷いた側の腕の肘を直角に曲げて手を上げた状態10秒間姿勢をキープ。なんとこれだけで肩こりが改善されます。
「さとう式リンパケア」で肩こりをすっきり改善
肩こり解消法 動画
肩甲骨をはがして肩こりを治す
肩こりを解消するには肩甲骨はがしが効果的です。肩こりの解消法、肩甲骨はがしで、肩甲骨周りの血行がよくなりコリがとれ、バストアップにもなる驚くべき効果まであるんです。
肩こり・むくみ解消
【3分肩こり解消】座りながら肩甲骨はがしストレッチ効果 仕事中にもできる!肩甲骨はがし 褐色脂肪細胞冷え性・肩こり・むくみ解消 フジテレビオンデマンド放送に動画出演
肩甲骨はがし肩こり解消☆肩首こり・背中や腕の痛み(肩甲骨体操)
肩首こり・背中や腕の痛み♪自宅でできる肩甲骨可動域向上トレーニング
肩こりに効くカンタン肩甲骨体操
肩こり・だるさを吹き飛ばす!肩こりはちょっとのコツを知るだけでいいんです
肩こり マッサージグッズ